かける"いくら"できました。
北海道産いくらに、鮭魚醤と鰹節を使用しました。
魚醤の旨味といくらの旨味を十分に楽しめて、上品で贅沢な味わいです。
いくらの濃厚さ、コク、香りを最大限引き出した、まさに「かけるいくら」 です。
どんな料理にも相性抜群です。
北海道産いくらに、鮭魚醤と鰹節を
使用しました。
魚醤の旨味といくらの旨味を
十分に楽しめて、上品で贅沢な味わいです。
いくらの濃厚さ、コク、香りを
最大限引き出した、
まさに「かけるいくら」 です。
どんな料理にも相性抜群です。
いくら醤油を卵かけご飯にかけたくなる
四つの理由
2024年調味料選手権 グランプリ受賞
全国各地から選りすぐりの調味料が集う「調味料選手権」において、いくら醤油がグランプリを受賞。今年は全国から183品もの調味料がエントリーされ、最終審査では、しょうゆ部門での最優秀賞受賞に加え、総合1位の栄誉にも輝きました。
まるで『かけるいくら』
見た目は醤油ですが、炊き立ての飯にかけていただくと「イクラ丼」の味わいに。
また、刺身に和えると味わい深い漬け丼になります。
鮭の旨味である、鮭魚醤を使用
いくらと一緒に「鮭魚醤」や「昆布エキス」も入っているので、独特ないくらの風味を残しつつ、より上品に、食べやすく仕上げております。
いくらが苦手な方でも、空知舎の『いくら醤油』なら美味しく召し上がることができます。
いつもの料理がさらに美味しく。
このいくら醤油は、和食でも洋食でも相性抜群の万能調味料です。
中でも、なんといってもおすすめは、「たまごかけご飯」
いかとねぎのいくら醤油炒め
〈材料/2人分〉
- ●いか 1ぱい
- ●長ねぎ 1本
- ●いくら醤油 大さじ1と1/2
- ●にんにく 2かけ
- ●醤油 小さじ
- ●小ねぎ 少々
- ●サラダ油 適量
作り方
①長ねぎは1cmの斜めに切る。大きさに切る。いかは足をワタごと引き抜き、足は食べやすい胴は軟骨を除いて輪切りにする。にんにくは、スライスする。
②フライパンに油を入れ、にんにく、いか、長ねぎの順に炒める。
③ いかの色が変わってきたら、いくら醤油、醤油を回し入れ最後に小ねぎを散らす。
サーモンとアボガドの
いくら醤油漬け丼
〈材料/2人分〉
- ●ご飯 400g
- ●サーモン 150g
- ●アボガド 1個
- ●いくら醤油 大さじ2
- ●いりごま 2かけ
- ●醤油 小さじ1
- ●レモン果汁 少々
- ●大葉 少々
- ●わさび 少々
作り方
①サーモンとアボガドをーロサイズに切る。
②ボールにいくら醤油、レモン果汁を合わせ①の具材を入れる。
③②を約20分程冷蔵庫に入れ味をなじませる。
④器にご飯を盛り、③をのせる。
⑤お好みでいりごま、大葉をのせわさびを添える。
いくらマヨソースの
スレッドバケット
〈材料/2人分〉
- ●バケット 適量
- ●パセリ 少々
- ●いくら醤油 大さじ2
- ●マヨネーズ 大さじ2
【ソース】
作り方
①バケットを1cmの厚みで斜めにスライスしておく
②器にいくら醤油とマヨネーズを入れて混ぜ合わせソースを作る
③バケットにソースを塗り、トースターで1分30秒ほど焼く
④③にパセリを散らす
ちょっぴり贅沢な
鮭いくら親子丼
〈材料/2人分〉
- ●ご飯 400g
- ●サーモン 200g
- ●いくら醤油 大さじ2
- ●カイワレ 少々
- ●わさび お好みで
作り方
①サーモンは薄いそぎ切りにする。
②ボウルにサーモンといくら醤油を入れて全体をなじませ冷蔵庫で20分漬ける。
③器にご飯を盛り、②をのせてお好みでカイワレやわさびをのせる。
調味料選手権2024
グランプリ受賞
- 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1
- 9:00~17:00
- 年中無休
- 0120-54-0831